英国大学院を出た現役英会話講師Doramonが考える英語学習方法について語る企画です!!
英語学習において4技能(リーディング、スピーキング、リスニング、ライティング)をバランスよく学習していくことが大切です。
しかしながら、読める、書けるけど聞けないといったこともあります。
今回はリスニングが苦手な原因、そしてその対策・学習法について考えてみました。
リスニングができないのはなぜか?
日本語に訳してから聞くようにしているから
英語を日本語に訳しながら聞く習慣があると、リスニングができなくなる可能性があります。英語を聞きながら日本語に訳すと、ワンテンポ遅れ時間がかかり、次の話に追いつけなくなります。
また、知らない単語を聞いたときに止まってしまい、英語がわからないと感じることにつながることになります。
英語独特のリズムを理解していないから
英語と日本語の違いのひとつはリズムがあることで、英語には”リエゾン”や”リダクション”といった音声の変化があります。
リエゾンは、単語をつなげて発音することで、リダクションは、スペルにはある音なのに発音しないことです。
英語のリズムについて知らないと、リスニングが困難になる可能性があります。
英語発音に問題があるから
英単語の意味を知っていても、正しく発音できないと聞き取ることが困難になります。
日本語に使われる英語由来の言葉は、正確な英語の発音と異なるため、カタカナ英語で覚えていると、正しい英語の発音をされたときに意味を理解できなくなる可能性があります。
単語の意味を十分に理解できていないから
聞き取り能力が不十分な場合は、聞いた単語の意味を知らない可能性が高いと考えられます。
日本語でも、聞いたことがない言葉を耳にした場合、「なんだ?」と聞き返すことがあります。
同様に、英語でも意味不明の単語を聞いても、理解することはできないでしょう。
リスニングスキルに自信がない場合は、知らない単語が多いと考えられます。
リスニング力のオススメトレーニング方法
まずは現在のリスニング力を知ること
英語のリスニング力を向上させるには、まず今のリスニング力をチェックすることが大切です。
英文を聞いて理解できなくても、読んで理解できる場合は英語の基礎知識があると考えられます。
リスニング力を上げるためには、英語のスピードや発音に慣れる必要があり、基礎的な英単語や文法の勉強から始めることをオススメします。
適切な学習教材を選択すること
教材のレベルが高すぎるとリスニングができない場合があります。
自分の英語レベルと教材のレベルが合っていないと、知らない単語やフレーズが多くて聞き取りが難しくなり、学習意欲も低下するかもしれません。
聞いて理解できるレベルの教材を選ぶことがおすすめで、理解できない部分を勉強して少しずつリスニング力を向上させましょう。
レッツシャドーイング!
【シャドーイング】とは、耳で聞いた音声をそのまま発音する練習方法であり、音声に従って遅れずに声を出すことが重要です。
ヘッドフォンを使って集中し、音声の発音やリズムに従って発音し、繰り返し練習することで、正しい発音やリズムを身に着けることができます。
詳細はこちら↓
そして、ディクテーションへ
【ディクテーション】とは、耳で聞いた音声を紙に書き起こす勉強法であり、集中的に聞くことで聞き取れた音と聞き取れなかった音を明確にすることができます。
書きながら繰り返し音声を聞くことで、聞き取れなかった部分も少しずつ理解できるようになります。
詳細はこちら↓
オススメリスニングトレーニング方法
楽しみながら継続して学習・勉強できる方法を提案します!
洋楽を聴きながら学習
洋楽を繰り返し聞きながら歌詞を書き出してみたり、一緒に歌ったりしてリスニング力を向上させることができます。
また、自分で歌ったものを録音して聞き比べることで、自分の発音を確認することができます。
初級者オススメの楽曲はこちら↓
洋画や海外ドラマから学ぶ
好きな洋画や海外ドラマを英語音声で視聴し、字幕やスクリプトを利用して聞き取れなかった単語やフレーズを確認しながら視聴すると効果的な学習ができます。
日常会話が多い映画やドラマがリスニングの勉強に適しています。
プロの英会話講師から習う
英会話学校に通う、個別レッスンを受けるなど、プロの英語講師から習うのも一つの方法です。
マンツーマンスタイル、グループスタイルなど選択肢は多くあるので、いろいろな学習方法を試しながら自分に合ったスタイルを選択してください。
まとめ
リスニングがうまくできない原因とオススメの学習方法について考えてみました。
ここで提案した学習方法を利用してレベルアップしてみてください。
また、英語は面白いもので、リスニング力が高まるとスピーキング力も比例的に高まるのです。
聞けると話せるようになるのです。
英語学習・勉強に近道はありませんが、かけた時間は必ず力になります。
長き道を一歩一歩確実に進んでいって下さい!
千里も道も一歩から。Just do it!!